アメリカ音楽史を勉強するにあたって 音楽を聴く姿勢

ジャズ、ゴスペル、ブルース、R&B、folk、ソウル、ヒップホップ

聞いたことあるけどじゃあ実際に何が違うのか全く分からない。だからジャズはこういうもの、ブルースはこういうもの、って正解を知りたくなってしまうけど、実際にこれらの音楽が流行していた当時には、こんな名前は付けられていなかったはず。だったらブルースはこの曲、ソウルはこの曲っていうくくりでわけちゃうのはなんだか本質を見れていなような気がして、まず曲をたくさんきいてみて、それから「これはちょっとあれと似てるからブルースの影響受けてるのかな」くらいの感想でいいや、と思うようになりました。

要するに、変に評論家のつけた言葉にとらわれて聞き始めるとバイアスがかかっちゃうし、別に博識になる必要なんてないわけだから、自分の思うように聞いて思うように感じることがまず先決かなっていうことです。

僕のまわりに、変に評論ばっか読んで博識ぶるけどその曲に対する感想ももはや評論じみている人がいるのでそうならないように戒めの意味で書きました。